アンフィニカスタムワークスのアコースティックギター専門チューンナップ |
 |

|
▼PYRAMIDストレート弦▼ |
K・TAR ペグ |
Lee Guitars Bluetooth 温湿度計 |
PYRAMID Stringsは、創業1850年のドイツの老舗中の老舗。
ベースやギター弦はもちろん、リュートやバイオリンを始めバロック音楽用の弦のメーカー。
クオリティーが大変高く、ばらつきや音の差が少なく、ノンコーティングにもかかわらず、
驚異的なロングライフを実現しています。
音の良さから、多くのプレイヤーに使用されています。 |
|
コンタクトコア弦 |
 |
突き抜ける様な倍音、サスティーンが特徴。
サドルの上までプレーン弦、サドルを超えたところから巻き弦が始まる形状。
これにより6弦でわずか0.3mm程(12フレット上で約0.15mm)弦高が下げられる。
そのため演奏性の向上やとにかく澄みきった美しい倍音が欲しいという方にお勧め。
◆#327 Light CC(012、016、024、032、042、052)
少し細めの6弦にもかかわらず、テンションバランスのすばらしさと
十分な低域のバランスとタッチ感の気持ちよさが魅力。
テンションとしては、マーチンとジョンピアースの中間ぐらい、
メロディラインの粒立ちと押し出し感、低域の存在感が気持ちよい弦。
 |
5セット以上おまとめ購入現金特別価格でご購入(送料無料) |
 |
通常購入(5セット未満/現金・カード決済) |
|
|
|
弦の張り方と合わせてこれら3つの弦の違いについて、動画でもご説明しています。
参考にしていただければ幸いです。
※こちらはPyramid Strings 170th Anniversary Facebookページ投稿用に作成したものです。 |
|
|
2008年のアメリカ出張時、アメリカを拠点に活躍されていた日本人ルシアーの故Taku Sakashita氏に紹介され試したところ、メロディラインの粒立ちの良さとタッチ感に魅了され、是非日本のソロギタープレイヤーにも紹介したいと、2009年に株式会社モントルーでパッケージ弦、アンフィニカスタムワークスでストレート弦の販売を開始しました。
取り扱いを開始して10年を迎えた2019年秋、アンフィニカスタムワークス創業後初のヨーロッパ出張の機会を得て、ドイツのPYRAMID社へ訪問。
その際、伝統を受け継ぎ1本1本丁寧に手で巻く作業場から素材庫まで、工場内を見学させていただきました。
決して大きくない工場で、女性の工員さんが手作業で、ギター弦のみならず、バイオリンなどのクラシック楽器から世界の珍しい民族楽器まで数千種類もの弦を製造されている現場を拝見し、大変驚かされました。
Max社長の物づくりに対する考え方や地(ドイツ)の物の素材に対する拘り等、いろいろなお話しを直接お伺いでき、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。
そのPYRAMID社は2020年に170周年を迎えたということで、株式会社モントルーとアンフィニカスタムワークスで、 "Pyramid Strings 170th Anniversary Japan"を開設中です。
弦の紹介や、PYRAMID社や弦楽器の歴史などMax社長のインタビュー動画等を掲載しております。是非ご覧下さい。 |

2019年11月14日ドイツ・ブーベンロイトのPYRAMID社にて |
【営業時間】13:00〜20:00
【定休日(基本月曜日定休。祝日の場合は翌日。時々臨時でお休みをいただく場合もございます。トップページでご確認ください)】
アンフィニカスタムワークス info3@enfini-customworks.com
〒207-0022東京都東大和市桜が丘1-1425-3-401 MAP |